イベントレポート
-
2019.08.17|旬ちゃんの活動記録
夏休み県庁見学イベントを開催しました!
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 令和元年8月2日に、「夏休み県庁見学イベント」が長野県庁で開催されました! このイベントは、県民の皆さんに県政を身近...
-
2019.08.10|イベントレポート
夏休み自由研究イベント「市場探検!」を開催しました。
8月6日に、長野地方卸売市場にて「市場探検」を開催しました。 市場内の企業等(㈱長野地方卸売市場、㈱長野県連合青果、㈱長印、㈱マルイチ産商、㈱丸水長野県水、直富商事㈱)と連携して、夏休み中の小学...
-
2018.12.04|イベントレポート
「おいしい信州ふーど」シンポジウム2018を開催しました!
「おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会では、信州の豊かな風土から生まれた食材とその魅力や地産地消について、県内外の多くの皆さまに知っていただくために、「お...
-
2016.08.26|イベントレポート
夏休み「市場探検隊」を開催しました!
長野市の長野地方卸売市場で8月2日(火)、夏休みの市場見学「市場探検!」を開催、小学生と保護者合わせて64名が参加しました。 早朝6時から野菜や果物の競りの様子を見学したり、マイナス20度の大型冷凍...
-
2014.11.11|イベントレポート
「第24回 信州の味コンクール」が行われました。
農村女性ネットワークの主催による「信州の味コンクール」が10月30日(木)に長野市若里市民文化ホールで行われました。(「おいしい信州ふーど(風土)」を食べよう!育てよう!地産地消キャンペーン推進委員会...
-
2014.11.10|イベントレポート
製粉工場見学と「信州ひすいそば」を使ったそば打ち体験が行われました。
11月1日(土)に、地産地消キャンペーン企画事業として「そば製粉工場見学とそば打ち体験」を実施しました。当日は19名の方に参加いただき、信濃町にある「信陽食品信濃町工場」を見学したあと、信濃町の「矢保...
-
2014.11.07|イベントレポート
県内5か所の小学校で「味覚の授業」が行われました。
10月20日(月)~28日(火)の間に県内5か所の小学校で行われた「味覚の授業」では、児童375名が、味の基本である4味(しょっぱい、すっぱい、あまい、にがい)と日本から生まれた第5の味「うまみ」を加...
-
2014.08.12|イベントレポート
第3回エノキタケ産地と「なめ茸」生産工場見学&クッキングコーディネーター浜このみ先生のクッキング教室が開催されました。
「『おいしい信州ふーど(風土)』を食べよう!育てよう!地産地消キャンペーン」の一環として、長野興農株式会社が小学生親子を対象に、県産のエノキタケを使った「なめ茸」の製造工場の見学会や、クッキングコーデ...
-
2014.07.30|イベントレポート
「夏は信州カレーで元気いっぱい大作戦」in栄村を開催しました!
「おいしい信州ふーど(風土)」を食べよう!育てよう!地産地消キャンペーンは、市町村と協賛企業の連携事業として、7月29日(火)に栄村の小学生を対象とした「夏は信州カレーで元気いっぱい大作戦」を開催しま...
-
2014.02.24|イベントレポート
地産地消「信州を食べよう」シンポジウムを開催しました!
1月30日(木)に飯田市シルクプラザにおいて地産地消「信州を食べよう」シンポジウムを開催、約260名の方々に参加いただきました。 今年は、「南信州の食文化の魅力について」と題して、「おいしい信州...