最新情報
-
2014.10.15|旬ちゃんの活動記録
旬ちゃん学校訪問 (佐久市立高瀬小学校)
平成26年10月15日に佐久市立高瀬小学校へ訪問しました! 佐久市立高瀬小学校では、佐久地域で獲れた野菜がどのように給食で使われているかという観点から「地産地消」の意味を学び、また旬ちゃんクイズや...
-
2014.09.25|旬ちゃんの活動記録
旬ちゃん学校訪問 (上松町立上松小学校)
平成26年9月25日(木) 上松町立上松小学校に訪問しました!! 上松町立上松小学校では、木曽牛生産農家(JA木曽畜産生産部会)より、地域の自然や風土を活かした畜産について学び、飼育する牛に対する...
-
2014.08.29|旬ちゃんの活動記録
旬ちゃん学校訪問 (野沢温泉村公民館)
7月31日(木)に野沢温泉村 公民館へ訪問しました。 野沢温泉村では、毎年学校のクラブ活動として、夏休み期間中に地域食材を使ったカレー作りを行っています。今年度は今までと趣向を変...
-
2014.08.12|イベントレポート
第3回エノキタケ産地と「なめ茸」生産工場見学&クッキングコーディネーター浜このみ先生のクッキング教室が開催されました。
「『おいしい信州ふーど(風土)』を食べよう!育てよう!地産地消キャンペーン」の一環として、長野興農株式会社が小学生親子を対象に、県産のエノキタケを使った「なめ茸」の製造工場の見学会や、クッキングコーデ...
-
2014.08.04|旬ちゃんの活動記録
旬ちゃん学校訪問 (塩尻市立片丘小学校)
7月14日(月)に塩尻市立片丘小学校へ訪問しました。 塩尻市立片丘小学校では、栄養士の方が中心となり、年に1回直売所との反省会を開き、校長先生、栄養士の方が参加して意見交換を行い...
-
2014.07.30|イベントレポート
「夏は信州カレーで元気いっぱい大作戦」in栄村を開催しました!
「おいしい信州ふーど(風土)」を食べよう!育てよう!地産地消キャンペーンは、市町村と協賛企業の連携事業として、7月29日(火)に栄村の小学生を対象とした「夏は信州カレーで元気いっぱい大作戦」を開催しま...
-
2014.07.23|旬ちゃんの活動記録
旬ちゃん学校訪問 (小諸市立千曲小学校)
7月9日(水)に小諸市立千曲小学校へ訪問しました。 小諸市立千曲小学校では、地域の食材を使った給食などを心がけており、地産地消活動が盛んです。この日の給食でも、雑穀ごはん、油淋鶏...
-
2014.02.24|イベントレポート
地産地消「信州を食べよう」シンポジウムを開催しました!
1月30日(木)に飯田市シルクプラザにおいて地産地消「信州を食べよう」シンポジウムを開催、約260名の方々に参加いただきました。 今年は、「南信州の食文化の魅力について」と題して、「おいしい信州...
-
2014.02.06|旬ちゃんの活動記録
旬ちゃん学校訪問 (駒ケ根市立東伊那小学校)
1月23日(木)に駒ケ根市立東伊那小学校を訪問しました。 東伊那小では、年4回「お弁当の日」があり、自分でお弁当をつくる児童さんもいるそうです。今回は、4~6年生の児童さんに、お弁当をつくるとき【栄...
-
2014.02.06|旬ちゃんの活動記録
旬ちゃん学校訪問 (南箕輪村立南部小学校)
1月22日(水)に南箕輪村立南部小学校を訪問しました。 元気な低学年の児童さんには、「野菜の旬」について話しました。「野菜を食べるとやせますか。」と旬ちゃんに質問してくれる児童さんがいました。旬ちゃ...