「おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会では、社員食堂などで信州産食材を取り入れていただき、利用される方に地産地消を考えるきっかけにしてもらうため、「信州を味わう日」特別メニューを長野市役所8階の...
ご家庭で楽しく“地産地消”について考え、味わっていただくために、当キャンペーン協賛企業様の商品を詰め合わせた“福袋”を抽選で100人の方にプレゼントいたします! クイズに答えて、ぜひご応募くださ...
果物生産が盛んな長野県下伊那郡松川町で、「おいしい信州ふーど」を楽しむバスツアーを開催しました! ツアーでは新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、旬の果物を使ったジュース工場「なかひら農場」...
「おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会では、社員食堂などで信州産食材を取り入れていただき、利用される方に地産地消を考えるきっかけにしてもらうため、「信州を味わう日」特別メニューを長野市役所8階の...
ご家庭で楽しく“地産地消”について考え、味わっていただくために、当キャンペーン協賛企業様の商品を詰め合わせた“福袋”を抽選で100人の方にプレゼントいたします! クイズに答えて、ぜひご応募くださ...
おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会は長野県調理師会と連携し、食のプロフェッショナルから味の基本と味わうことの大切さを学ぶ「味覚の授業」を開催します。 本事業は世界的な取組である「味覚の一...
こんにちは、旬ちゃんです! 今年度は長野地域振興局と一緒に保育園を訪問し、 園児さんに長野地域のおいしい果物を知ってもらう活動をしています♪ ...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 先日、安曇野市立明南小学校と堀金小学校を訪問して、地産地消の勉強をしてきました! 「味覚の一週間...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 令和元年8月2日に、「夏休み県庁見学イベント」が長野県庁で開催されました! このイベントは、県民の皆さんに県政を身近...
果物生産が盛んな長野県下伊那郡松川町で、「おいしい信州ふーど」を楽しむバスツアーを開催しました! ツアーでは新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、旬の果物を使ったジュース工場「なかひら農場」...
「おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会では、豊かな信州の風土から生まれた農畜水産物や食文化である「おいしい信州ふーど」について、その魅力と価値を多くの方と共有し、情報発信するとともに、地産地消の...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 令和元年8月2日に、「夏休み県庁見学イベント」が長野県庁で開催されました! このイベントは、県民の皆さんに県政を身近...
多くの人々にとって2020年は、今まで当たり前に思っていた考え方や暮らし方、働き方がガラリと変わる一年となりました。 我が家でも、あれほど多かったお酒のイベントや出張、酒蔵を訪ねてくださるお得意...
長野県に住んでいると、豊かな自然の恵みを身近に感じることが出来ます。 美しい景観や澄んだ空気、おいしい水など数え上げればキリがない魅力のひとつに『食』があります。 たとえば、私が生まれ育っ...
リンゴのシーズンがやってきました。長野県は全国第2位の生産量。8月からさまざまな品種がリレーされます。 最近、注目を集めているのは果肉の赤いリンゴ。 日本で栽培されているリンゴの多...
「おいしい信州ふーど(風土)」が大好物な「旬ちゃん」
イベント会場や店頭で見かけたら「旬ちゃ〜ん」と気軽に声をかけてくださいね!
「おいしい信州ふーど」キャンペーンは、長野県、JA長野県グループ、八十二銀行、信濃毎日新聞社と協賛企業・団体が一体となって、信州の農畜水産物や加工食品である「おいしい信州ふーど」の魅力を発信し、地産地消を推進しています。