2025.10.15
「おいしい信州ふーど~上海総料理長の饗宴~」が開催されました!
2025年9月24日(水)、ホテルメトロポリタン長野で開催されたパーティイベント「おいしい信州ふーど~上海総料理長の饗宴~」に参加してきました。
このイベントは、信州の恵みを五感で堪能できる特別なひととき。使用された食材は、ホテルメトロポリタン長野の総料理長が自ら生産者を訪ね歩き、そのこだわりや苦労に触れながら厳選した、希少性の高い信州食材ばかりでした。
🍆生産現場に足を運ぶ料理長の姿🍆
今回のイベントに向けて、上海総料理長はなんと14人の生産者を訪問。
長野市篠ノ井小森地区の「小森茄子」の畑や、大町市のイワナ・信州サーモンの養殖場など、2ヶ月間にわたり、実際の生産現場を見て回ったそうです。
生育状況や温暖化の影響など、生産者一人ひとりの話に耳を傾け、その情熱を料理に込めたいという強い思いが伝わってきました。
上海総料理長は、生産者の現場を見た後はすぐにレシピに落とし込み、料理に生産者の思いを込めていったそうです。「生産者の皆さまが一生懸命に作った農畜産物を、料理人が失敗してしまっては生産者の苦労が台無しになる」という言葉が印象的で、厨房では何度も試作と改良を重ねたとのこと。
🍳イベント当日の様子🍳
当日は約200人が来場。
料理長が訪ねた生産者の方々も参加し、「普段食べている食材が、違う形で料理になるのが楽しみ」と話されていました。
会場には34品の料理が並び、ブッフェスタイルで提供。
生産者の思いが込められた食材に、ホテルの料理人たちの技術が加わり、一皿一皿がまるで芸術作品のように仕上がっていました。
また、4組の生産者によるトークセッションも行われ、栽培の苦労やこだわりをステージで語っていただきました。
参加者からは、「作っている方々の思いを聞いて食べられるのが嬉しい」、「直接話す機会がないので、聞けてよかった」など、料理だけでなく演出にも感銘を受けた声が多数寄せられました。
生産者の方々も「自分の作ったものを消費者が食べている様子を見られるのは励みになる」と語っており、まさに生産者と消費者がつながる場となりました。
今回のイベントは、信州の食材の魅力と、それを支える人々の情熱を余すことなく伝える素晴らしい機会でした。
料理人が生産者の思いを受け止め、料理という形で表現する。その姿に、深い感動を覚えました。
ホテルでは、次回の開催を検討しているとのこと。開催が決まりましたら、お知らせします。
皆さんも是非参加してみてください!