最新情報
-
2021.09.03|お知らせ
【第1弾の受付は終了しました】おいしい信州ふーどプレゼントキャンペーン”第1弾”のお知らせ♪
第1弾の受付は終了しました。 次回の募集は10月10日(日)の信濃毎日新聞朝刊を予定しております。 ご家庭で楽しく“地産地消”について考え、おいしい信州ふーどを味わって...
-
2021.08.31|お知らせ
【※定員に達したため申込み受付は終了しました】「おいしい信州ふーどを食べよう!地域の食の魅力を再発見!直売所ツアー」の参加者を募集します!
※定員に達したため、申込み受付は終了しました 北アルプスの安曇野&穂高にて、旬のりんご狩り(JAあづみ)や地産地消にこだわったランチ(ホテルアンビエント安曇野)、おやき作り体...
-
2021.03.12|イベントレポート
がんばろう長野!長野県親子クッキングレシピコンテスト2020
長野県ガス協会主催の『がんばろう長野!長野県親子クッキングレシピコンテスト』受賞者に 旬ちゃんのエコバックを提供いたしました♪ がんばろう長野!長野県親子クッキングレシ...
-
2021.01.29|もぐもぐコラム
vol.10 板花公使 味覚の大切さ
現代の裕福な時代、「食べる」ということが当たり前の中で「味わう」ことの大切さや楽しさをあらためて感じる2020年でした。 新型コロナウイルスの症状の中には、一時的に味覚や嗅覚が失われてしまうこと...
-
2020.12.25|もぐもぐコラム
vol.9 宮島公使 ~心も身体も温まる 冬の日本酒のHOTな愉しみ方~
長野県の酒蔵の数は、80蔵と、全国で2番目の多さを誇っています。 山国信州では、その土地土地での日本酒が地の食と共に昔から親しまれています。 日本酒は、春夏秋冬でさまざまな季節のお酒を愉し...
-
2020.12.16|お知らせ
【終了しました】長野市役所 食堂“ししとう”で「信州を味わう日」特別メニューが限定で登場します!
「おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会では、社員食堂などで信州産食材を取り入れていただき、利用される方に地産地消を考えるきっかけにしてもらうため、「信州を味わう日」特別メニューを長野市役所8階の...
-
2020.12.09|お知らせ
【受付終了しました】おいしい信州ふーど”福袋” プレゼント企画のお知らせ♪
ご家庭で楽しく“地産地消”について考え、味わっていただくために、当キャンペーン協賛企業様の商品を詰め合わせた“福袋”を抽選で100人の方にプレゼントいたします! クイズに答えて、ぜひご応募くださ...
-
2020.11.20|イベントレポート
「おいしい信州ふーどを食べよう!地域の食の魅力を再発見!直売所ツアー」を開催しました!
果物生産が盛んな長野県下伊那郡松川町で、「おいしい信州ふーど」を楽しむバスツアーを開催しました! ツアーでは新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、旬の果物を使ったジュース工場「なかひら農場」...
-
2020.11.19|お知らせ
2020年味覚の一週間「味覚の授業」を実施します!
おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会は長野県調理師会と連携し、食のプロフェッショナルから味の基本と味わうことの大切さを学ぶ「味覚の授業」を開催します。 本事業は世界的な取組である「味覚の一...
-
2020.11.15|もぐもぐコラム
vol.8 宮坂公使 「人 自然 時を結ぶ」
多くの人々にとって2020年は、今まで当たり前に思っていた考え方や暮らし方、働き方がガラリと変わる一年となりました。 我が家でも、あれほど多かったお酒のイベントや出張、酒蔵を訪ねてくださるお得意...